当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

銀行の本音

3期連続赤字に対する銀行の本音

銀行が融資を行うには必ずその前に審査を行います。
赤字先に対する審査は慎重なものとなりますが、1つの例として3期連続赤字先に対する銀行の審査の考え方を銀行の本音ベースでご案内します。

赤字に対する銀行のイメージ

赤字決算に対する銀行のイメージは次の通りです。
赤字
この図は赤字決算に対する銀行員が抱くイメージを率直に示したものです。

融資審査の最終目標は貸した金を回収すること

銀行も民間の株式会社ですから融資を伸ばそうという考えは当然持っています。
ただし銀行としてはただ単に融資の量を伸ばすだけではなく、きちんと融資を返済してもらわなければなりません。
融資が返済されない、つまり融資の焦げ付きが発生すればそれは銀行の損失となります。
一たび焦げ付きが発生し損失が発生すれば、それまでの利息収入などは一挙に吹き飛んでしまい大きな損失だけが残ることになります。
そのため銀行の融資業務はきちんと返済がされること、貸した金が最後まで戻ってくることが大前提なものとなります。

銀行の融資業務はただ単に貸すだけではなく最後まで返済されることが大前提

赤字は返済されない懸念

融資がきちんと返済されるためには何はさておき融資先の業績が良好であることが望まれます。
この点において赤字ということは融資の返済が困難であることを示す信号です。

赤字は融資が返済されない可能性を示す

3期連続赤字に対する銀行の本音

赤字といっても今まではずっと黒字で特殊な要因により今期の決算が赤字になったというケースはそれほど銀行は心配はしていません。
来期は再び黒字決算に回復す期待が持てるからです。
一方で3期連続赤字に対しては銀行は「もう無理だ」とすら考えてしまうほど悲観的な見方が本音です。

3期連続赤字に対する銀行の本音 → 融資が返ってこない重大な懸念


仮に3期連続赤字であってもその赤字幅が年々縮小しており、来期もしくは来々期には黒字回復の見通しが具体的に持てるのであればまだ良いです。
しかし3期連続赤字がずっと続いており、赤字幅も変わらない、赤字幅が拡大しているという状態では銀行は融資の回収に絶望感すら持つのが本音です。

追加融資はしない

このような3期連続赤字であると融資先の資金繰りは一層厳しくなると思いますが、だからといって銀行はもう追加融資により資金繰りの支援をすることには消極的です。
追加融資をするということは将来の融資の焦げ付きを増やすということと同じ意味であり、とてもではないですが追加融資ができるような環境ではありません。
資金繰りを維持するために無駄な資産の売却などを行うように銀行は指導すら行うようになります。
また将来の融資の焦げ付きを少しでも小さくするために担保に取れるようなものがあれば、それを担保に差し出すように銀行は要請をしてきます。

3期連続赤字先に対して銀行は追加融資はしない

リスケによる資金繰り支援

3期連続赤字先に対する銀行の資金繰り支援とすれば、もう返済猶予、つまりリスケによる資金繰り支援となります。
主力銀行主導でリスケが進められてもおかしくはありません。
資金繰りは破綻し倒産してしまえば融資の焦げ付きが確定してしまいますから、リスケによる資金繰り支援により事業を継続してもらい少しでも融資の回収を進めようと考えるのが銀行の本音です。

3期連続赤字に対してはリスケによる資金繰り支援が限界

3期連続赤字に対する銀行の本音のまとめ

以上、3期連続赤字に対する銀行の本音をまとめますと次のようになります。

まとめ

・銀行の融資業務でもっとも大切なことは貸した金が戻ってくること
・3期連続赤字は銀行にとっては貸した金が戻ってこないことが非常に懸念される状態
・3期連続赤字先に対して追加融資による資金繰り支援は銀行は行わない
・資金繰り支援策としてはリスケが限界

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-銀行の本音
-