中小企業や個人事業主の銀行融資に欠かせないのが信用保証協会です。
信用保証協会の保証制度を利用した融資についてご案内をしています。
信用保証協会融資
-
-
保証協会は半年待たないと追加申し込みが出来ないのですか?
信用保証協会は中小企業が個人事業主が銀行から融資を受けたい場合に保証人になってくれる強い味方です。 実際に多くの中小企業等が信用保証協会の保証制度を利用しています。 ただし前回利用してから一定期間を空 ...
-
-
赤字で税金滞納していますが融資は無理ですが?
税金滞納で銀行が考えること 赤字は間違いなく資金繰りを悪化させます。 資金繰りが苦しくても事業を継続させるためには仕入代金は期日通りに支払わないといけません。 少しでも遅れれば仕入先から供給をストップ ...
-
-
2期連続赤字だと信用保証協会や銀行は融資してくれませんか?
信用保証協会や銀行は融資はきちんと返済出来ることを期待しており、またそれぞれの業務の前提としています。 きちんと返済出来るかどうかは判断基準の基本は業績です。 毎期黒字であればきちんと返済出来るだろう ...
-
-
担保はないが銀行から融資は受けられますか?
銀行から融資を受けるには担保が求められる、担保がないから融資は無理だと考えていらっしゃる方が意外に少なくありません。 無担保で銀行から融資が受けられるのは上場企業など大企業の話であって、中小零細企業で ...
-
-
社長を退任したので連帯保証人から外れたい
中小企業を経営して銀行から融資を受ける際には、大半の場合に経営者つまり社長は連帯保証人に就任することが求められます。 社長になっている間は連帯保証人としての責任もやむを得ないと考える方が多いと思います ...
-
-
信用保証協会だから損はしないでしょ
突然の融資相談 本日、突然ある会社の社長と顧問税理士が融資の相談に来店されました。 ここ最近、売上が不振で資金繰りがタイトになっているので融資を受けたいということ。 はじめての方ですので、どんな事業を ...
-
-
信用保証協会の協調でプロパー融資を実行
中小企業宛の金融機関の融資は大きく信用保証協会の保証付融資とプロパー融資に分類することが出来ます。 信用保証協会も無担保保証は原則として8,000万円以内という限度があります。 そしてプロパー融資につ ...
-
-
信用保証協会の保証余力があるから融資をする
信用保証協会の保証余力とは まず信用保証協会の保証余力とは何かをついて説明します。 ご存知の通り、中小企業のほとんどは信用保証協会の保証付融資を利用しています。 信用保証協会とは簡単に言えば公的な保証 ...
-
-
何とか信用保証協会を利用する手立てはないか
質問 信用保証協会を利用する方法はないか 私は平成16年に自己破産しております。 当時、代表取締役を務めていた法人で保証協会付融資が2億7千万ほどありました。 これは、父が株主を務める法人で、元々借入 ...
-
-
信用保証協会付きの借入を代位弁済すると自宅はどうなる?
質問 現在、ローンも残っているのですが自宅はどうなるのでしょうか。 回答 信用保証協会の保証付借入が代位弁済が行われるとその債権は代位弁済を行った信用保証協会に移転します。 そして信用保証協会としては ...