中小企業や個人事業主が銀行から融資を受ける際によく登場する信用保証協会。
信用保証協会とは何かをわかりやすく説明をするとともに信用保証協会の役割について説明をします。
目次
中小企業や個人事業主に対する銀行の融資姿勢
最初に中小企業や個人事業主に対する銀行の融資姿勢について説明をします。
中小企業や個人事業主は信用力が脆弱
一般的に中小企業や個人事業主は上場企業などの大企業や中堅企業に比べると事業規模も小さく、景気の影響も受けやすく信用力が脆弱です。
すべて中小企業や個人事業主がそうだとは言えないと思いますが、しかし少なくとも融資を行う銀行はそのように考えています。
中小企業や個人事業主は一般的に信用力が脆弱
信用力が脆弱=返済能力が脆弱
銀行の融資業務においてもっとも大切なことは融資のボリュームを増やすことではなく、融資を最後まで回収することです。
銀行にとって融資が回収できない、つまり貸倒は損失を意味します。
銀行も民間の株式会社ですから収益を獲得する必要があります。
そのため銀行としては貸倒は何としても避けたいところです。
融資先がきちんと融資の返済ができるためには信用力が十分にあり、返済能力に懸念がないことが前提です。
この点において信用力が弱い中小企業や個人事業主は返済能力も脆弱であり銀行としては融資後の貸倒を恐れて融資に消極的となります。
しかしこれでは中小企業や個人事業主は資金繰りを安定させることができなくなります。
信用力が脆弱な中小企業や個人事業主には銀行は融資に消極的
信用保証協会の役割
ここに信用保証協会の役割があります。
信用保証協会とは公的機関であり中小企業や個人事業主が銀行から融資を受ける際に保証人になってくれる役割を担います。
銀行としても公的機関である信用保証協会が保証人になってくれるのであれば安心です。
信用力が脆弱である中小企業や個人事業主にも銀行は安心して融資を行うことができ、中小企業や個人事業主は資金繰りを安定させることができます。
信用保証協会は中小企業や個人事業主の信用力を補完する役割があるのです。
信用保証協会は中小企業や個人事業主が融資を受ける際に保証人になってくれる公的機関
信用保証協会の利用は銀行経由で申し込む
実際に多くの中小企業や個人事業主は信用保証協会を利用して銀行から融資を受けています。
この信用保証協会の利用ですが一般的には融資を受けようとする銀行経由で申し込みを行います。
各銀行には信用保証協会の利用申し込みが常備されていますので、融資を受けようとする銀行経由で申し込み手続きを行うのが一般的です。
信用保証協会への申込書類の記入方法なども銀行が案内をしてくれます。
信用保証協会の利用は融資を受けようとする銀行経由で申し込みを行う
信用保証協会の役割のまとめ
以上、信用保証協会の役割についてまとめますと次のようになります。
まとめ
・信用保証協会は中小企業や個人事業主が融資を受ける際に保証人になる役割を担う
・公的機関である信用保証協会が保証人になることにより銀行は安心して中小企業や個人事業主に融資ができる