当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

融資審査マンの見方 銀行の本音

銀行が融資先を見限る状態とは

銀行は原則として融資先の資金繰りを支えて事業が継続されるように対応をします。
しかし一定の状態に融資先がなってしまうと銀行は融資を見限るようになります。
銀行が融資先を見限る状態とはどのようなものかを融資担当の銀行員が説明をします。

銀行の融資先に対する基本的な姿勢

銀行は取引先の資金繰りを支援し事業の継続を支える社会的な役割を担っています。
このことは銀行もよく理解をしています。
そのためたとえ融資先が赤字に陥ったとしても、即時に融資を打ち切ると言った対応はせずに追加融資などを行い資金繰りを支援し事業の継続ができるような対応をします。

銀行は基本的に融資先が赤字であっても資金繰りを支援する

赤字に対して銀行が抱く印象

最初に赤字に対して銀行が抱く印象を整理します。

返済不能により貸倒を懸念

銀行員の思考
この図は赤字の融資先に対して銀行員が抱く印象を示したものです。
赤字というのは現金に置き換えて考えるとすると、入ってくるお金よりも出ていくお金の方が多いということです。
決算書は現金を基に作られているものでは必ずしもありませんので、赤字が即、現金が足りないということではありません。
しかし赤字が続くと必ずお金が足りなくなってきます。

赤字は確実に資金繰りを悪化させる


お金が足りなければ融資の返済に回すお金も不足することになります。
そうなると返済の延滞が始まり最後には融資が回収出来ない、つまり焦げ付くということに行きつきます。
銀行としては融資した資金が回収出来なければそれは即、損失になります。
銀行も会社ですから損失を出すわけには行きません。
赤字先にはどうしても返済に対する懸念が増加しますから、将来の損失を避けるためにも融資には慎重で厳しい姿勢になってしまうのです。
これが赤字に対して銀行が抱く正直な印象です。

赤字⇒融資が焦げ付くと銀行は抱く

赤字になると銀行が融資姿勢は厳しくなる

このように赤字は融資の焦げ付きを連想させます。
そのため赤字先に対する銀行の融資姿勢は今までよりも厳しくなることはやむを得ないことです。

複数の銀行と取引がある場合

1つの銀行だけと付き合いをしている会社もありますが、多くの会社では複数の銀行と取引をしています。
そしてその複数の銀行がそれぞれ融資を行い、その会社の資金繰りを支えているわけです。
赤字決算が続いている会社にとってはそれぞれの銀行の融資が資金繰りの維持に欠かせない状況になってきます。
もしある1つの銀行が融資に応じない場合には、他の銀行でその分の融資を肩代わりといいますか補填をしないとその会社の資金繰りの維持が重大な事態になりかねません。
これを銀行サイドから考えますと、それぞれの銀行が融資支援することを前提でその会社の資金繰りが支えるために融資に応じているわけです。
もしどこかの取引銀行が融資に応じなければ、会社の資金繰りが破綻し融資が回収出来ない事態になりかねません。
赤字決算が続くと取引銀行のなかに融資に応じないところが出て来るのではないか、そのために会社の資金繰りが破綻してしまうのではないかと銀行は考えてしまいます。

赤字でも融資を受けるための秘訣

このように赤字になると銀行の融資姿勢が厳しくなりますが、そのような状態でも融資を受けるためのポイントは次の通りです。

今後の業績改善見込み

まず1つ目の心配事は赤字が続くと資金繰りが悪化し、延滞~貸倒の発生でした。
これをクリアするには今後の業績の改善見通しの説明が必要となります。
決してバラ色の改善見通しである必要はありません。
ただし具体的な計画に基づく業績改善見通しの説明が必要です。
足元は赤字が続いていても今後改善の見込みがあるとわかれば銀行の心配事は減少します。

今後の業績回復への具体的な道筋が描けること

取引銀行の支援状況の説明

銀行に融資の相談に行く時には取引銀行の支援状況を説明しましょう。
例えばこの銀行からは先月に融資を受けた、この銀行には現在融資の申し込みを行っており前向きな反応をもらっているなど取引銀行の支援姿勢に問題がないことを説明するのです。
他の取引銀行の支援姿勢が変わらない、つまり従来通り融資による資金繰り支援を行うことがわかれば、うちだけ融資に応じないわけにはいかないと銀行は考えるものです。

銀行が融資を見限る状態とは

しかし現実には銀行が融資を見限る、つまり融資を打ち切ることを判断するケースがあります。
銀行が融資を見限る場合はどのような場合かと言えば、それは業績回復の見込みが立たない場合です。
業績回復の見込みがないにもかかわらず融資を続けることは銀行の貸倒、つまり損失を膨らませることになります。
融資の返済の見込みがない状態ではさすがに銀行も融資にて資金繰りを支援することはできません。
銀行が融資を見限る場合とは業績回復の見込みが立たない状況です。
いくら銀行が取引先の資金繰りを支援するという社会的な役割を担っていても、融資を見限ることとなります。

業績回復の見込みが立たない場合に銀行は融資を見限る

銀行が融資先を見限る状態とはのまとめ

以上、銀行が融資先を見限ることについてまとめますと次のようになります。

まとめ

・基本的に銀行は融資先の事業が継続できるように支援する社会的な役割を担っている
・そのため仮に赤字であっても銀行は資金繰りを支援しようとする
・ただし赤字は融資が返済されない可能性が高いということ
・業績回復の見込みが立たない場合には銀行は融資を見限る

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-融資審査マンの見方, 銀行の本音
-