当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

融資審査マンの見方 銀行の本音

赤字が続くと銀行は早く融資の返済を求めてきますか?

☆資金繰りに悩んだら
歴史が長い安心のAGビジネスサポートビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

赤字が続くと銀行が融資の返済を早くするように求めてくるのですか?という質問を時々いただきます。
赤字が続くと銀行が融資の返済を早くするように本当に求めて来るのかどうか、融資担当の銀行員が説明をします。

赤字が続くと銀行が融資の返済を早くするように求めて来るかどうかの結論

ポイント

・返済条件通りに融資の返済をしている限り、銀行が返済を早くするように求めてくることはない
・なぜなら借り手には期限の利益があるから
・新規の融資は厳しい

資金繰りに困った場合の資金調達3選

1.歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。
歴史が長い安心のAGビジネスサポートビジネスローン


2.来店不要で手続きが完結するビジネスローンです
保証人不要の事業資金


3.売掛金の売却で資金調達
【資金調達プロ】事業資金調達の10秒カンタン無料診断はコチラ

借り手には期限の利益がある

借り手には期限の利益というものがあります。

期限の利益とは

例えば銀行から融資を期間が5年で毎月の分割返済の条件で借入しているとします。
この場合、借り手側は5年間は融資を借りていられるという権利を持っています。
この借り手側の権利が期限の利益と呼ばれるものです。
赤字がどれだけ続こうが借り手側は5年間は融資を借りていられるのです。

期限の利益とは借り手側が融資を借りていられるという権利のこと

期限の利益の条件

ただし期限の利益はきちんと条件通りに返済をしていることが前提条件となります。
上記のケースで言えば、毎月の分割返済が条件ですから毎月遅れずに返済をしていることが必要となります。
この返済条件をきちんと守っていれば、どれだけ赤字が続こうと期限の利益に守られます。
銀行は赤字が続いていることを理由に早く返済をするように求めることはできません。

条件通りに返済していれば銀行から早く返済するようには言われない

早く返済するようにと求められないが・・・

もっとも赤字が続いているということは間違いなく借り手側の返済能力が低下していることを意味します。
銀行としては融資は最後まで必ず返済をしてもらわなければなりません。
もし最後まで返済をしてもらえないとなると、それは融資の焦げ付き、つまり貸倒となります。
貸倒は銀行にとって損失です。
一たび、貸倒が発生すればそれまでの利息収入は一挙に吹き飛んでしまい、残るは損失だけです。
そのため赤字が続くと銀行は融資の焦げ付き、貸倒を心配するようになります。
だからといって期限の利益がある限りは銀行は早く返済をするようにと求めることはできません。

担保を求められる可能性

期限の利益がある限り、銀行は早く返済をするように求めることはできませんが、融資の回収保全に向けた動きは強める可能性があります。
例えば融資の保全を強化する観点から担保を出すようにと求められる可能性はあります。
もっとも銀行から担保を出すように求められてもそれに応じる義務はありません。
また担保を出せなかったからといって期限の利益を失い銀行から融資の早く返済をするように求められることもありません。

銀行が担保を徴求して融資の保全を強化してくる可能性はある

業績確認資料を定期的に求められる可能性がある

試算表など足元の業績が確認できる資料の提出を求められる可能性は十分にあります。
また他の銀行からも融資を受けている場合には他の取引銀行からの融資残高を定期的に聞かれる可能性もあります。
いずれにしても赤字が続くと銀行は心配になりますから、今までは要求がなかった資料の提出要請が増加する可能性は大いにあります。

試算表の提出など資料の提出要請の頻度が高まる

資金繰りに困った場合の資金調達3選

1.歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。
歴史が長い安心のAGビジネスサポートビジネスローン


2.来店不要で手続きが完結するビジネスローンです
保証人不要の事業資金


3.売掛金の売却で資金調達
【資金調達プロ】事業資金調達の10秒カンタン無料診断はコチラ

追加の融資は困難

このように借り手側には期限の利益がありますから、どれだけ赤字が続いても銀行が早く融資を返済するようにと求めてくることはありません。
ただし赤字が続いて資金繰りが苦しくなってきても、今までのように追加融資が受けられる可能性は低くなります。
銀行としては赤字が続いて返済能力が低下している状態で追加融資を行うということは、将来の貸倒額を増加させてしまうことにつながりますので、簡単には追加融資を銀行は行いません。

赤字が続くと銀行は早く融資の返済を求めてきますか?のまとめ

以上、赤字が続くと銀行は早く融資の返済を求めて来るかどうかについてまとめますと次のようになります。

まとめ

・返済条件通りに融資の返済をしている限り、銀行が返済を早くするように求めてくることはない
・なぜなら借り手には期限の利益があるから
・新規の融資は厳しい

資金繰りに困った場合の資金調達3選

1.歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。
歴史が長い安心のAGビジネスサポートビジネスローン


2.来店不要で手続きが完結するビジネスローンです
保証人不要の事業資金


3.売掛金の売却で資金調達
【資金調達プロ】事業資金調達の10秒カンタン無料診断はコチラ

-融資審査マンの見方, 銀行の本音
-,