クレジットカードのキャッシングとは
クレジットカードのもっとも一般的な使い方はネットショッピングの代金決済に利用する、街での買い物代金の支払い、飲食店での支払いなどに利用することだと思います。
これに加えてクレジットカードのにはキャッシングという機能がついています。
ご存知の方も多いと思いますが、キャッシング、つまりお金が借りられる機能ですね。
いざという時にクレジットカードのキャッシングを使えばすぐにお金を手元にすることができ、万が一の時には非常に強い味方となります。
返済方法に注意
ところでクレジットカードのキャッシングの返済方法は大きく次の3通りがあります。
一括払いは文字通り、返済日に利用したキャッシングの元金と利息を一括にて支払う方法です。
分割払いとリボ払いは一括で返済するのではなく、何回かに分けて支払う方法です。
キャッシングは借金ですから利息がかかります。
そしてクレジットカードのキャッシング利率は18%など二ケタであり結構金利が高く設定されています。
ということはなるべく早く返済して利息の支払いを節約したいですよね。
なるべく早く返すには分割払いやリボ払いではなく一括返済が有効ということになります。
利息はキャッシングを利用している借金の残高に対して発生します。
ということは借金がゼロとなれば利息は発生しません。
したがって一括払いとして金利が高いキャッシングを早く返済した方が利息の支払いを節約することが出来るということになります。
一括払いには要注意
しかしキャッシングの一括払いには注意が必要です。
例えばクレジットカードのキャッシングで10万円の借金をし、翌月の一括払いを選択したとします。
翌月の返済日にはキャッシングの10万円プラス利息を一括にて支払う必要があります。
翌月に確実に返済出来るという見込みが十分にあるのであれば、一括払いを選択した方が良いでしょう。
しかし翌月に10万円プラス利息を支払える明確な見込みがないのであれば、一括払いを選択することが非常にリスクが高くなります。
翌月の返済日に返済することが出来れなければ延滞となり、個人信用情報に延滞の事実が登録されてしまいます。
個人信用情報に延滞の情報が登録されてしまうとその後のローンの申し込みや新たなクレジットカードの申し込みが出来なくなるなど大きなデメリットがあります。
それを避けるために何としても返済しようとして、別の借金をしてクレジットカードのキャッシングを返済することもありうるでしょう。
これを繰り返していると借金が減るどころから逆に増えてしまうことも珍しくありません。
最初からキャッシングの返済方法を一括返済ではなく分割払いやリボ払いに選択していれば、このようなことは生じなかったでしょう。
したがって翌月に明確に一括返済出来る見込みがないのであれば、分割払いやリボ払いを選択することをおすすめします。
そして手元に余裕が出ればコンビニエンスストアのATMなどで任意返済をすれば良いのです。
そうしたら利息に支払いを節約することも出来ます。