銀行融資の基本

銀行のプロパー融資とは

銀行のプロパー融資とは何か。
銀行融資には大きく2種類の融資がありますが、プロパー融資はその1つです。
プロパー融資は銀行が融資先に一歩踏み込んだ取引を行うことです。
プロパー融資の意義について説明をします。

2種類の銀行融資

冒頭で銀行融資には大きく2種類の融資があると説明しました。
その2種類の融資とは次のとおりです。

信用保証協会保証付融資とは

まず最初の1つ目は信用保証協会の保証付融資です。
主に中小企業や個人事業主向けの融資で広く取り扱いがある銀行融資です。
信用保証協会とは中小企業や個人事業主が銀行から融資を受けるにあたっては一種の保証人になってくれる公的機関です。
銀行としては公的機関が融資の保証人になってくれるわけですから、万が一債務者である中小企業や個人事業主が融資の返済ができなくなった場合に信用保証協会が代わりに返済をしてくれるわけですから安心して銀行は融資を行うことができます。
したがって決算内容が良くなく信用力に問題がある中小企業や個人事業主であっても信用保証協会の保証があれば銀行は原則として融資を実行します。
信用保証協会の保証が得られることを前提にした融資ですから銀行での融資審査は非常にハードルが低いものになります。

プロパー融資とは

これに対して2つ目はプロパー融資です。
プロパー融資というのはさきほどの信用保証協会の保証無に銀行が行う融資です。
信用保証協会の保証、つまり公的機関が保証人にはなってくれない融資ですから、万が一融資先である債務者が返済不能に陥った場合には、不動産などの担保を取っていなければ融資が貸倒となり銀行の損失になります。
したがって銀行としては信用保証協会保証付融資に比べて非常に貸倒リスクが高い融資となります。
融資審査のハードルも信用保証協会保証付融資に比べてはるかに高いものとなります。

プロパー融資の相手方

そうするとプロパー融資を銀行が行う相手方は上場企業などの優良大企業に限定されるのかと思われるかもしれませんが、現実には上場をしていない中業企業にもプロパー融資を実行しています。
担保がなく無担保でもプロパー融資を行っている中小企業も数多くあります。
ただしさきほども申し上げましたようにプロパー融資は銀行にとって貸倒リスクが高い融資ですから、決算内容が良好で一定の信用力がある会社に限定した対応となっています。
別の言い方をすれば銀行がプロパー融資を行うということはその会社に一定の高い信頼を置いているという証となります。

プロパー融資の意義

銀行と融資取引をしたからには今すぐは無理でもプロパー融資を受けることを1つの目標にされてはいかがでしょうか。
信用保証協会保証付融資は信用保証協会という公的機関が保証人になってくれるという大きな安心感が銀行にはありますから、荒っぽい言い方をすればどんな会社でも銀行から融資が受けられます。
これに対してプロパー融資は銀行が太鼓判を押した会社にしか実行しません。
信用保証協会の保証付融資に比べるとプロパー融資は金利がやや高いという側面はありますが、しかし銀行からは高い信頼を得ているという何よりの証となります。
銀行からプロパー融資が受けられれば大きな自信をもってください。

当サイトが確認済でいずれも安心できるおすすめの融資です(PR)



1.中小企業・個人事業主向け事業資金
大手会社系列の安心できる事業資金融資です。
中小企業や個人事業主を対象とし、原則来店不要です。
多くの事業者の方が利用されています。

2.融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】
GMOあおぞらネット銀行が提供するビジネスローンです。
繰り返し利用ができる融資枠(極度枠)タイプです。
運転資金やつなぎ資金に利用ができます。

3.【プロミス】★来店不要で即日回答★3項目で3秒診断!
SMBCグループです。

-銀行融資の基本