銀行融資の多くは運転資金や設備資金ですが、決算資金という融資があります。
決算資金とは何か、決算資金の融資を利用する方法について融資担当の銀行員が説明をします。
目次
決算資金とは
最初に決算資金とは何かについて説明をします。
決算資金とは
決算資金とは毎年度の決算に伴う支出に対応する銀行の融資です。
決算資金の融資対象
毎年度の決算に伴い、法人税などの所得税の支払いや配当金の支払い、役員賞与の支払いが発生します。
これらの決算に伴い発生する支払を決算資金の融資の対象としています。
決算資金が必要となる理由
決算資金は当期の利益に基づいて支払いが発生するわけですが、その利益が現預金でプールされていれば、わざわざ決算資金の銀行融資を借入する必要はありません。
しかし多くの事業者の場合、利益はその一部しか現預金の形でプールされておらず、利益の大半は継続している事業のために仕入資金に使用したり、給与などの経費に充当したり、仕入れてまだ販売されていない在庫の形でプールされているなどしています。
このような理由から配当や役員賞与の支払い、納税を行うとしても十分な資金が手当て出来ていない場合が多く、その資金手当てのため銀行融資の借入を行うわけです。
そして総じて決算資金は一時的に多額の支出を伴う傾向があります。
そのため決算資金の支払いのために資金繰りが不安定になってしまう可能性があります。
このため銀行から決算資金の融資を利用して資金繰りを安定させるわけです。
決算資金は決算時の一時的な支出に対応する銀行の融資
決算資金の融資の特徴
決算資金の融資は運転資金や設備資金とは少し異なって特徴があります。
決算資金の融資の融資期間は6ヶ月
決算資金の融資の融資期間は一般的に6ヶ月で、毎月の分割返済の形態をとります。
なぜ決算資金の融資の融資期間は6ヶ月なのか
ではなぜ決算資金の融資の期間は6ヶ月なのでしょうか?
それは決算申告と大いに関係があります。
例えば3月決算のケースで説明します。
3月決算であると一般的に5月末で確定申告を行い、所得税などの決算資金の納付を行います。
そして通常、所得税などの税金は中間納税というものがあります。
3月決算ですと5月の本決算申告時の支払いとそれから6ヶ月後の11月末の中間納税の支払いがあります。
つまり決算資金は6ヶ月毎に発生するということです。
そのため決算資金の融資は次の決算資金の支払いまでに融資を完済してもらう意味から、決算資金の融資の期間は6ヶ月となっています。
決算資金の融資の審査ポイント
それでは決算資金の融資に関する銀行の審査ポイントを紹介します。
決算資金の融資の審査ポイント
決算資金の融資の審査ポイントは次のような事項です。
・中間納税を行っている場合、申し込み金額にすでに支払った中間納税分が含まれていないか
・消費税の納税が含まれていないか。消費税は販売先からの預かり金であり本来は自社の事業資金などに流用してはいけないもの。
・過去の支払い実績から判断して今回の申し込み金額に違和感はないか
他の資金使途が混入していることを警戒
決算資金の融資審査において銀行はもっとも注意をしているのは他の資金要因の混入です。
決算資金や納税資金や配当資金、役員賞与資金といったように資金使途が明確になっているものに限って銀行が融資により資金繰りの支援を行うものです。
資金使途限定の融資です。
この決算資金の融資の中に上記使途以外のものが混入することを銀行はもっとも注意を払っています。
例えば過去の支払実績とは乖離している水準での融資の申込は決算資金以外の使途が混入している懸念が高く、銀行はなぜ乖離した水準での融資申込であるのか、その根拠の説明を求めます。
例年とは違う水準での決算資金の申込に根拠があればそれで良いのですが、根拠のない申込であれば決算資金としての融資は難しくなります。
決算資金の融資は比較的受けやすい融資
決算資金の融資は比較的に受けやすい融資です。
なぜなら融資期間が6ヶ月と短期であり、資金使途も明確であるからです。
そのため運転資金や設備資金の融資の審査が通らないとしても、決算資金の融資は審査が通る可能性があります。
決算資金の融資は比較的審査が緩やか
決算資金とはのまとめ
以上、決算資金の融資についてまとめますと次のようになります。
まとめ
・決算資金の融資の形態は融資期間6ヶ月で毎月の分割返済
・決算資金の融資は運転資金や設備資金に比べて比較的受けやすい銀行の融資