夫婦がともに働いている共働き夫婦は最近では当たり前のようになっています。
共働き夫婦だからは住宅ローンは特別な組み方があるというわけではありませんが、共働き夫婦に多い住宅ローンの組み方をご案内します。
また共働き夫婦は住宅ローンにおいては強みもありますので、これにも触れます。
共働き夫婦の住宅ローン組み方 その1
共働き夫婦の住宅ローンの組み方のその1は夫または妻が専業主夫(婦)の夫婦と同じように夫または妻単独で住宅ローンを組む方法です。
夫または妻だけの収入だけで利用する住宅ローンの組み方ですが、これで住宅ローンの審査がとおり希望額まで住宅ローンが組めるのであればこれで良いでしょう。
住宅ローンを組むのが夫だとすると妻には住宅ローンの返済義務が原則としてありませんので、負担軽減になります。
共働き夫婦の住宅ローンの組み方 その2
共働き夫婦は当たり前ですが、夫婦ともに収入があります。
この夫婦の収入を合算して住宅ローンが利用できるのが共働き夫婦の強みです。
夫婦の収入を合算することで住宅ローンの審査に使われる収入が多くなりますから、住宅ローンの審査が通りやすくなりますし、より多くの住宅ローンが組める可能性があります。
共働き夫婦の収入を合算しての住宅ローンの組み方のその2は夫婦が連帯債務者として住宅ローンを組む方法です。
連帯債務者とは夫婦ともに住宅ローンを組む当事者ということになりますから、夫婦ともに第一義的に住宅ローンを返済しなければならない義務があります。
夫婦ともに第一義的に住宅ローンを返済しなければならない義務を負っているいう心理的な負担がありますが、そもそも住宅ローンを返済しないと大切な自宅を失ってしまうことにつながりますから連帯債務者だから特別に心理的な負担が格段に増加するということはないのではないでしょうか。
連帯債務者という形態での住宅ローンの組み方は決して珍しいことではありません。
共働き夫婦の住宅ローンの組み方 その3
共働き夫婦の住宅ローンの組み方の最後の3つめは例えば夫が住宅ローンの債務者となり、妻が連帯保証人になる組み方です。
この場合も夫婦の収入を合算して住宅ローンを組めることになりますので、やはりさきほどの夫婦が連帯債務者になるケースと同様に住宅ローンの審査が通りやすくなりますし、より多くの住宅ローンが組める可能性が広がります。
連帯保証人は連帯債務者と異なり、第一義的に住宅ローンを返済しなければならないという義務はありません。
債務者である夫が住宅ローンを返済できない場合に連帯保証人である妻に住宅ローンの返済義務が発生します。
共働き夫婦の強み
連帯債務者となるか、連帯保証人となるかは購入する自宅の不動産の所有方法や銀行によって取り扱いが異なります。
ただいずれにしてもさきほども説明しましたように共働き夫婦の強みは収入を合算して住宅ローンを申し込むことができるということです。
収入合算すればそれだけ住宅ローンの審査の基準になる収入が多くなりますから、単独で住宅ローンを申し込むよりも審査が通りやすくなります。
また単独で住宅ローンを申し込むよりも収入合算で住宅ローンを申し込む方がより多くの住宅ローンが組める可能性が広がります。