住宅ローンにおいてはしばしば勤続年数が話題になります。
勤続年数が1年の場合であると住宅ローンの審査は実際どうなのか、やはり住宅ローンは通らないのでしょうか。
住宅ローンの審査と勤続年数について整理をします。
目次
勤続年数が短いと住宅ローンは申し込めないのか
まずメガバンクと呼ばれている三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の住宅ローンの申込資格を確認しておきます。
三菱UFJ銀行
・年齢が借入時に18歳以上70歳の誕生日まで、完済時に80歳の誕生日までのお客さま
・団体信用生命保険にご加入が認められるお客さま(保険料は当行が負担いたします)
・日本国籍のお客さま、または永住許可等を受けている外国人のお客さま
三井住友銀行
・お借入時満18歳以上満70歳の誕生日までの方で、完済時満80歳の誕生日までの方
・当行指定の団体信用生命保険に加入できる方
・当行指定の保証会社の保証を受けられる方
みずほ銀行
・満18歳以上71歳未満で、最終ご返済時の年齢が満81歳未満の方
・みずほ銀行が契約する生命保険会社の団体信用生命保険に加入が認められる方
・安定した収入のある方
・保証会社の保証を受けられる方
・原則、日本国籍の方または永住許可等を受けている外国人の方
勤続年数の申し込み条件はない
さて3つのメガバンクの住宅ローンの申込条件に勤続年数〇年以上というような条件はあるでしょうか。
実は勤続年数の条件はどのメガバンクにも記載がありません。
つまり一定年数以上の勤続年数がないと住宅ローンが申し込めないということではないのです。
勤続年数が1年であっても住宅ローンを申込むことはできるのです。
まずこれが事実です。
勤続年数は審査基準
この図は住宅ローンの審査項目を一覧にしたものです。
6番のところに勤続年数があります。
つまり勤続年数は住宅ローンの申込条件ではなく、住宅ローンの審査項目の1つとなっているのです。
勤続年数が住宅ローンの審査項目となっている理由
住宅ローンはご存知の通り、借入期間が20年とか30年とか超長期のローン商品です。
これだけの長い間、住宅ローンをきちんと返済していくには何よりも収入が安定していることが不可欠です。
収入が安定しているかどうかの判断はいろいろな要素により見方が変わるところではありますが、客観的に考えて勤続年数が長いということは収入が安定している可能性が高いと考えることができると思います。
逆に勤続年数が短いということは収入が不安定の可能性があると考えることができます。
そのため勤続年数は住宅ローンの審査項目の1つになっているのです。
勤続年数条件は一般的には3年
銀行によって審査基準は異なりますが、おおむね勤続年数の基準は3年と設定しているところが多いです。
勤続年数が3年以上であれば勤続年数の審査基準はクリアということになります。
勤続年数1年では無理か
では勤続年数が1年であれば住宅ローンの審査には通らないのでしょうか。
確かに勤続年数が1年であれば多くの銀行の住宅ローン審査に引っ掛かることになるでしょう。
しかし勤続年数が1年だからといって一律に住宅ローンの審査に通らないということにはなりません。
勤続年数が1年であってもこれからその勤務先に長く務めるのであれば収入は安定していると考えることができるはずです。
新卒社員ではない場合、勤続年数が1年ということは以前にどこかに勤務をしており、1年以内に今の勤務先に転職してきたことが考えられます。
そのため住宅ローンの審査においてはなぜ転職をしたのか、その理由によって勤続年数の基準には抵触するものの、総合的に住宅ローンの審査に通るか通らないかの分かれ目となります。
例えばキャリアアップとして転職したのであれば、転職後の勤務先に今後長く勤務することが期待でき、勤続年数が1年だからという理由で住宅ローンの審査が通らないということにはなりません。
逆に社会人として就職をしてから短期間で転職を繰り返しているような場合には、収入が今後安定するかどうかには懸念が持たれます。
このようなケースにおいては勤続年数の問題で住宅ローンの審査が通らないという結論になるでしょう。
このように勤続年数が1年であっても今後は長期間にわたって勤務をすると客観的に考えられるのであれば住宅ローンの審査は前へ進んでいきます。
勤続年数が1年だからという理由で一律に住宅ローンの審査に通らないということではありません。