銀行から融資を受けるということは銀行との付き合いが深いものになることは事実です。
銀行から融資を受ける必要がなくても今後のことを考えて銀行融資を受けた方が良いのかどうかというテーマです。
目次
銀行融資は受けた方が良いのかどうかという質問
中小企業を経営しています。
今後の経営を考えて銀行融資は受けた方が良いのでしょうか?
資金繰りは順調で今、銀行融資を受ける必要はありません。
ただしつきあいのある銀行から最近、さかんに銀行融資の提案を受けています。
現在は銀行から融資を受ける必要がなくても将来のことを考えて融資を受けておいた方が良いと言われることも耳にします。
実際のところどうなのでしょうか?
経営における銀行の役割
企業の経営において銀行の役割は、
・売上入金や支払いなどの決済手段としての役割
・資金繰りを安定・維持するための役割
の大きく2つがあります。
決済手段しての役割
事業において売上代金の回収や仕入支払などをすべて現金で行うことは極めて少なく、大半は銀行の預金口座を利用した形態になっていると思います。
もし世の中に銀行の預金口座のようなものがなければ、売上代金や仕入支払などはすべて現金で行う必要がありこれでは効率的な事業運営ができなくなります。
ただしこれは銀行に預金口座を持っていれば、誰でも利用可能ですから難しい話ではありませんし悩む必要もないでしょう。
資金繰り面の役割
経営においては順調な時もあれば不況に悩む時もあるでしょう。
経営においてもっとも注意をしなければならなことは資金繰りを維持することです。
決して売上を増やすことではありません。
資金繰りがショートしてしまえばその時点で経営は破綻します。
資金繰りだけは経営を続けるためには絶対に維持させなければなりません。
銀行の役割で大きいのは融資により資金繰りの維持を支援することです。
実際に実に多くの事業者が銀行から融資を受けて資金繰りを維持・安定させています。
銀行側の捉え方
融資取引がある取引先と融資取引がない取引先では銀行の対応が大きく変わります。
・預金取引しかない → 原則として銀行は関心を示さない
・融資取引がある → 個別に銀行の担当者がつく
融資取引があると銀行の担当者がつく
融資取引があると銀行はその取引先に必ず個別の担当者をつけます。
担当者がいるとちょとした相談でも何かと便利です。
ケースによっては担当者に相談することにより物事がスムーズにいくこともあります。
銀行融資を受けておくべき
銀行と融資取引があるとその銀行との取引は預金取引だけの場合に比べるとはるかに深い取引のステージに上がります。
現在は資金繰りが順調であっても、将来のことは誰にもわかりません。
ひょっとしたら将来、資金繰りに悩む時期がないとも言えません。
そのような場合に備えて銀行と融資取引を築いておくことは決してマイナスにはなりません。
すでに融資取引がある先には融資の審査時間も短くなりますから、スムーズに融資を受けて資金繰りの安定にもプラスになると思います。
資金繰りが大丈夫でも付き合い程度の金額で銀行融資を受けておくことはマイナスにはなりません。
銀行融資は受けた方が良いのかどうかのまとめ
以上、銀行融資は受けた方が良いのかどうかをまとめますと次のようになります。
まとめ
・融資取引があると銀行の担当者がつき、深い取引になる
・将来の資金繰りのために融資を受けておくということはプラスになる