当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

個人の借金

住宅ローンの団体信用生命保険は加入した方が良いですか?

住宅ローンを利用する際に必ず団体信用生命保険の加入案内を受けます。
銀行の住宅ローンの中にはこの団体信用生命保険への加入が条件となっているところもあります。
団体信用生命保険に加入した方が良いのか、別に加入しなくても良いのかを説明します。

団体信用生命保険とは

一般的に住宅ローンは借入期間が20年とか35年とか超長期になります。
そのためにその住宅ローンの利用期間中に万が一のことが発生するということもありえます。
もし万が一の時が発生し住宅ローンの返済途中で死亡した場合、残った住宅ローンを生命保険会社が支払ってくれるのが団体信用生命保険です。

団体信用生命保険に加入していないと

それでは団体信用生命保険に加入していない場合に万が一のことが発生した場合はどうなるのでしょうか。
この場合には住宅ローンはそのまま残りますから、残されたご家族等が住宅ローンを返済していかなければなりません。
もし返済が難しい場合には自宅を失うことも考えられます。
残されたご家族の住居を守るためにも団体信用生命保険にはぜひ加入されることを強くおすすめします。

団体信用生命保険でカバーされる範囲

昔の団体信用生命保険は住宅ローンを借入している本人が死亡した場合のみ保険金にて住宅ローンが返済されるだけでした。
つまり死亡した場合のみが団体信用生命保険でカバーされる範囲でした。
しかし最近では団体信用生命保険でカバーされる範囲が拡大されています。
がん、脳卒中、心筋梗塞のいわゆる3大疾患はもちろんのこと、糖尿病などの生活習慣病も対象になる団体信用生命保険が登場しています。

団体信用生命保険のコスト

生命保険には通常、保険料負担があります。
団体信用生命保険の場合はどうなっているのでしょうか。

死亡のみカバーされる場合

死亡のみが対象となるベーシックな団体信用生命保険の場合にはその保険料は金融機関が負担します。
したがって住宅ローンの利用者には保険料の負担はありません。

3大疾患などもカバーされる場合

この場合には住宅ローンの利用者に保険料の負担が生じます。
一般的に多いのは住宅ローンの金利が上乗せされる形となり、おおむね0.3%程度が上乗せされるのが相場です。

団体信用生命保険のまとめ

万が一の場合に残されたご家族の住宅を守るためにも団体信用生命保険への加入は強くおすすめします。
そして団体信用生命保険でどこまでカバーするのか、つまり死亡時のみだけではなく3大疾患などの場合も対象にするのかどうかは個別のご判断になります。
保険料負担はそれほど大きくはありませんので、なるべく団体信用生命保険でカバーされる範囲を広げることをおすすめします。
別途、保険に加入するよりは割安な保険料設定になっています。

当サイトが確認済の事業資金融資です(PR)



1.中小企業・個人事業主向け事業資金
大手会社系列の安心できる事業資金融資です。
中小企業や個人事業主を対象とし、原則来店不要です。
多くの事業者の方が利用されています。

2.融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】
GMOあおぞらネット銀行が提供するビジネスローンです。
繰り返し利用ができる融資枠(極度枠)タイプです。
運転資金やつなぎ資金に利用ができます。

3.保証人不要の事業資金
ネットで完結する事業資金融資です。

-個人の借金
-