当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

融資審査マンの見方 個人の借金

銀行と金融業者の保証人の違い

銀行は原則として融資を行う場合には連帯保証人を徴求します。
また銀行ではないものの町の金融業者でも融資にあたり連帯保証人を徴求します。
しかし銀行と金融業者では連帯保証人の意味合いが異なるところもあります。

連帯保証人の意味

銀行や金融業者が融資にあたり連帯保証人を徴求する意味合いは融資回収の保全が原則です。
融資を行うにあたっては必ず審査が行われますが、どれだけ審査を行っても残念ですが融資先の業績悪化などの理由で回収が出来ない事態は現実にあります。
仮に融資が回収できないとなれば、それは銀行や金融業者の損失となります。
銀行や金融業者も事業を継続していく必要がありますから損失は避けなければならない事態です。
それを避ける目的、つまり融資の保全の意味で連帯保証人の意義があります。
融資先が返済不能に陥った場合に連帯保証人から返済を受けることで融資の回収を図るというものです。

銀行の連帯保証人の意味合い

この意味で連帯保証人は不動産を持っているとか預金が多いなど返済能力があることが求められますが、銀行では仮に連帯保証人に返済能力が十分に認められない場合でも連帯保証人として徴求をしています。
例えば中小企業に銀行が融資を行うにあたってはその社長を連帯保証人として徴求します。
社長に資産があろうとなからうとほぼ自動的と言って良いほどに銀行は中小企業の社長を連帯保証人として徴求します。
もし融資先の中小企業が返済不能に陥って、連帯保証人である社長に十分な返済能力が認められない場合でも銀行は社長を連帯保証人として徴求をします。
簡単に言えば銀行は連帯保証人から融資の返済が受けられる可能性が低いとわかっていても連帯保証人を徴求するのです。
なぜかと言えば社長を連帯保証人として徴求することにより社長のしっかりと会社の経営をしてくださいというプレッシャーをかける目的があるからです。
また個人事業主に銀行が融資を行うにあたってはその事業の後継者や子供を連帯保証人として徴求することがあります。
個人事業主は家族経営の会社とも言えますが、その一族で事業を承継する予定の人や子供を連帯保証人として徴求することにより商売に責任を持ってもらう目的があります。

金融業者の連帯保証人の意味合い

銀行とは違い町の金融業者が取る連帯保証人の意味合いが文字通り融資の回収です。
まさに連帯保証人の本来の意味合いで町の金融業者は連帯保証人を徴求します。
融資先から回収出来ない場合には連帯保証人が持っている不動産を売却することにより融資を回収するなどの目的です。
したがって町の金融業者においては連帯保証人には一種に資格があります。
不動産を持っている、預金がたくさんなるなど融資の返済能力がないと町の金融業者の連帯保証人とは認められません。
この点が銀行と町の金融業者の連帯保証人の意味合いが異なる最大のポイントです。

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-融資審査マンの見方, 個人の借金
-