当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

個人の借金

妻の連帯保証人にして住宅ローンを利用するデメリット

住宅ローンは基本的に連帯保証人は不要ですが、ケースによっては連帯保証人を求められることがあります。
夫の住宅ローンにおいて妻が連帯保証人になるケースがありますが、何かデメリットがあるのでしょうか?
住宅ローンで妻が連帯保証人になるケースのデメリットについて融資担当の銀行員が説明をします。

住宅ローンはそもそも原則として保証人は不要

住宅ローンは原則としてそもそも連帯保証人は不要です。
一般的に住宅ローンでは住宅ローンの保証会社の保証を利用したスキームとなりますので、連帯保証人が別途必要とはなりません。
これが原則です。

住宅ローンは原則として連帯保証人は不要

夫の住宅ローンで妻が連帯保証人になるケース

しかし特定のケースでは夫の住宅ローンで妻が連帯保証人になることを求められることがあります。

夫婦収入合算

夫の住宅ローンで妻が連帯保証人になることを求められる代表的なケースは夫婦収入合算で住宅ローンを利用する場合です。
夫婦の収入を合算することでより多くの住宅ローンを利用することが可能になったり、夫だけの収入では通らない住宅ローンも妻の収入を合算することで通ることもあります。
そのため夫婦収入合算で住宅ローンを申し込むケースがたくさんあります。

妻が連帯保証人になることを求められる

このように夫婦収入合算で住宅ローンを申し込むことはメリットがありますが、夫婦収入合算で住宅ローンを申し込む場合には妻が連帯保証人になることを求められます。
夫婦収入合算で住宅ローンを申し込むと妻が連帯保証人になることが条件となる

住宅を夫婦の共有名義とする

夫婦収入合算以外でもう1つ妻が連帯保証人になることを求められる代表的なケースは購入する住宅の名義を夫婦の共有名義とする場合です。

住宅は担保に入れる必要がある

住宅ローンでは購入する住宅を担保に入れる必要があります。
夫が住宅ローンを利用する場合、夫だけの名義の部分が担保になるのではなく、妻の名義の部分を含めて住宅全部を担保に入れる必要があります。
妻が夫の住宅ローンの担保提供者となるのです。
この場合、多くの銀行では妻を夫の住宅ローンの連帯保証人になることを求めます。

住宅を夫婦の共有名義とする場合には妻が夫の住宅ローンの連帯保証人になることを求められる

妻を連帯保証人にすることのデメリット

夫の住宅ローンにおいて妻が連帯保証人になるケースですが、この場合には夫だけではなく妻も住宅ローンの審査対象となります。
基本的に夫の住宅ローンの審査は夫だけが審査の対象となるのですが、妻が連帯保証人になるケースでは連帯保証人として妻も住宅ローンの審査の対象となります。

妻の個人信用情報が調査される

住宅ローンの審査においては必ず個人信用情報が調査されます。
夫の住宅ローンにおいて妻が連帯保証人になるケースでは、夫はもちろんですが妻も個人信用情報が調査されることになります。
そのため妻が借金をしている、過去の借金の返済で事故を起こしている、クレジットカードの支払いが遅れたことがあるといったことがあると、このことが原因で夫の住宅ローンが通らない可能性があります。
妻の個人信用情報に何ら問題がなければ夫の住宅ローンにデメリットは発生しませんが、上記のように妻の個人信用情報に問題がある場合には、妻が原因で夫の住宅ローンが通らないという大きなデメリットが発生する可能性があります。

妻の個人信用情報が原因で夫の住宅ローンが通らないというデメリットの可能性がある

妻の連帯保証人にして住宅ローンを利用するデメリットのまとめ

以上、妻を連帯保証人にして住宅ローンを申し込む場合のデメリットについてまとめますと次のようになります。

まとめ

・妻を連帯保証人にする場合には妻も住宅ローンの審査対象となる
・そのため妻の個人信用情報が調査される
・妻の個人信用情報が原因で夫の住宅ローンが通らないというデメリットの可能性がある

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-個人の借金
-