当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

個人の借金

住宅ローンの連帯債務者と連帯保証人の共通点と相違点

住宅ローンにおいては時々連帯債務者とか連帯保証人という言葉が出てきます。
住宅ローンにおける連帯債務者と連帯保証人の共通点と相違点について整理をします。

連帯債務者と連帯保証人が出て来るケース

住宅ローンにおいて連帯債務者とか連帯保証人という言葉が出て来るケースとしては夫婦の収入合算を前提に住宅ローンを申込むことがあげられます。
例えば夫だけの収入では住宅ローンが通らない、あるいは希望額まで住宅ローンが利用できないといった場合に、妻の収入を合算することで住宅ローンが通る、あるいは希望額まで住宅ローンが利用できるといった場合に、夫婦の収入を合算して住宅ローンを申込むわけです。
この収入合算の時に連帯債務者とか連帯保証人という言葉が出てきます。

連帯債務者と連帯保証人の共通点

連帯債務者とは

連帯債務者というのは収入合算をした夫と妻が連帯して、つまり一緒になって住宅ローンの債務者になるということです。
債務者というのは住宅ローンを利用した本人であり、住宅ローンを第一に返済する義務を負う人です。
例えば住宅ローンを3,000万円利用したとします。
その場合、夫と妻の半分の1,500万円ずつの住宅ローンの返済義務があるのではなく、夫も妻も総額の3,000万円の返済義務をそれぞれ負います。

連帯保証人とは

これに対して連帯保証人ですが、夫が住宅ローンの債務者となり妻が連帯保証人になったとします。
この場合に住宅ローンを第一義的に返済する義務を負うのは住宅ローンの債務者である夫です。
連帯保証人である妻は夫が住宅ローンの返済ができなくなった場合に、夫に代わり住宅ローンの返済しなければならない立場となります。
したがって夫がきちんと住宅ローンの返済をしている限り、連帯保証人である妻は住宅ローンを返済する義務は発生しません。

連帯債務者と連帯保証人の共通点

連帯債務者と連帯保証人の共通点としてはいずれも最終的に住宅ローンの返済義務を負っているということです。
住宅ローンを返済しなければならないという点で連帯債務者と連帯保証人は同じです。

連帯債務者と連帯保証人の相違点

連帯債務者と連帯保証人はいずれも住宅ローンを返済しなければならないという点では共通していました。
ただし連帯債務者というのは住宅ローンの返済義務を負う最前線にある人です。
これに対して連帯保証人というのは最前線にある連帯債務者の後方に位置して、債務者が返済できない場合に初めて最前線で住宅ローンの返済をしなければならない義務を負っています。
連帯債務者は住宅ローンの返済を第一義的に対応しなければならない立場であるのに対して、連帯保証人は第二義的に住宅ローンの返済義務を負っている人です。
この点において連帯債務者と連帯保証人の相違点があります。

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-個人の借金
-