当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

銀行融資の基本 融資審査マンの見方 銀行の本音

赤字になると銀行の融資はどうなる?

赤字になると融資を早く返済するように銀行から求められるのか?
赤字になると融資に対して銀行の対応はどうなるのかといった心配される質問が多く寄せられています。
赤字になると銀行の融資はどうなるのかについて融資担当の銀行員が説明をします。

赤字に対する銀行の考え方

赤字
この図は赤字に対して銀行が抱く一般的な印象です。
赤字とは現金で考えると入ってくる現金よりも出ていく現金の方が多い状態です。
当然、融資の返済は苦しくなります。

銀行の融資業務は融資を最後まで回収すること

銀行の融資業務は会社や個人事業主に対して資金繰りを支援し事業の拡大や維持を支えることです。
ただし銀行にとって融資業務でもっとも大切なことは融資を行うことではなく、現在の融資を最後まで回収することです。
もし融資が最後まで回収できなければそれは銀行が貸倒という損失を被ることとなります。
そのため赤字は銀行にとっては融資が回収されないという懸念が増大することであり忌々しき事態です。

赤字は融資が回収されないリスクが増大し銀行にとっては忌々しき事態

赤字を理由に銀行が返済を求めることはない

しかし赤字だからといって銀行が融資を早く返済するようにといった要求を行うことはありません。
赤字になると銀行から定期的に試算表を提出してくれとか、受注状況の説明をしてくれ、資金繰りを提出してくれなど要請が増えることはあるでしょう。
だからといって銀行が現在の融資を早く返済するように求めることはありません。

期限の利益がある

銀行の本音としては赤字先に対しては融資を早く返済するように求めたいところです。
しかし銀行は融資を早く返済するようにとは求めません。
それは融資先には期限の利益があるからです。
銀行の融資は返済期限が決まっています。
期限の利益とはその返済期限までは融資を返済しなくても良いという借り手側の権利です。
この期限の利益があるため赤字だからといって銀行は融資の早期返済を求めることはできないのです。

赤字だからといって銀行は融資の早期返済を求めることはできない

期限の利益がなくなることがある

ところでこの期限の利益は融資の条件をきちんと履行していることが前提です。
例えば銀行からの融資の返済を毎月の分割返済で行うことを条件にしているとします。
期限の利益はこの毎月の返済を遅れずにきちんと行っていることが前提です。
毎月の返済をきちんと行っていなければ、銀行は期限の利益を喪失させる権利を持っています。
期限の利益がなくなれば融資はただちに銀行に返済をしなければなりません。

ある赤字会社の事例紹介

年商10億円ほどの医療機器関連の卸売業があります。
ここ数年順調に決算は推移してきましたが、今期は赤字見込みです。
この会社とは取引も長く、極めて親しい間柄にあります。
社長さんも銀行との取引関係を大切に考える方です。
業績も順調に推移してきましたが、今期は赤字転落の見込みです。
今日、その社長さんが私のところに来られて、赤字の原因などを詳細に説明されてきました。
要するに今まで決算が黒字の時は、銀行の対応も良かったが、今期は赤字なので銀行の対応がどう変わるのかを探りに来たのです。
繰り返しですが基本的に赤字決算に対する銀行員の考え方は次のとおりです。
銀行員の思考

黒字か赤字か以外にも多くを分析

この会社は運転資金の需要が旺盛です。
その資金需要に対し、当行はほとんど社長の希望される通りに融資を実行してきました。
それが赤字転落によって当行の融資の対応が変われば、資金繰りに大きな影響があり、そのことをすごく心配されているようです。
当行との良好な取引関係を維持するために、黒字決算をあえて続けてきた節も見て取れました。
ただ今期はどうやっても赤字転落が免れないため、事前に当方の顔色を見に来られたのです。
決算は黒字の方が赤字よりも良いに決まっています。
ただ黒字だから、赤字だからという単純な理由だけで、銀行は取引先企業に対する方針を大きく変えることはありません。
ご存知の方も多いと思いますが、銀行は融資先から決算書を入手すると、信用格付を取得しています。
簡単にいうと決算のランク付けを行っています。
このランク付けを行うにあたっては決算が赤字か黒字かの項目の他に、自己資本の水準や借入金の水準、返済能力、資産の内容など、実に細部にわたって細かく分析しています。

赤字に至った原因を説明

決算が赤字か黒字かは、その細かく分析する項目の一つの項目にしか過ぎません。
もっとも決算が赤字な場合は、ランク付けを下げる働きはあります。
ただあくまで他の分析項目も含めてランク付けは総合的に判断しています。
決算が赤字の場合は、今日の社長のように赤字に至った原因を出来るだけ細かく、正直に銀行に説明されることをおすすめします。
ここはポイントです。
赤字が今期だけの一過性のものであれば、ほとんど問題はありません。
赤字がしばらく続くようであれば、今後どのように収益性を上げていく努力をしていくのかを、丁寧に銀行に説明されることをおすすめします。
これもポイントです。
銀行からもいくつか質問が来ると思いますが、それに対しても出来る限り丁寧に説明してください。

銀行の上席者にも極力説明する

説明の相手方としてはまずは担当者ですが、担当者の理解度もまちまちですから、私のような課長職(中間管理職)や支店長クラスにも説明されておけば、安心です。
今後改善するという見込みがあり、それを銀行に理解させれば、赤字転落になったとしても銀行の対応にそれほど変化はありません。
たぶん以前の関係と何ら変わることはないと思います。
ただ一点、借入金利は多少高くなるかもしれませんが。

赤字になると銀行の融資はどうなる?のまとめ

以上、赤字になると銀行の融資はどうなる?についてまとめますと次のようになります。

まとめ

・赤字になっても銀行の融資を早く返済するようになどとは求められない
・返済条件を守っていれば赤字を理由に銀行は融資の早期返済を求めることはできない
・ただし赤字になると銀行から資料提出の要請が多くなる

当サイトが確認済の事業資金融資です(PR)



1.中小企業・個人事業主向け事業資金
大手会社系列の安心できる事業資金融資です。
中小企業や個人事業主を対象とし、原則来店不要です。
多くの事業者の方が利用されています。

2.融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】
GMOあおぞらネット銀行が提供するビジネスローンです。
繰り返し利用ができる融資枠(極度枠)タイプです。
運転資金やつなぎ資金に利用ができます。

3.保証人不要の事業資金
ネットで完結する事業資金融資です。

-銀行融資の基本, 融資審査マンの見方, 銀行の本音
-