銀行融資の基本

運転資金とは

運転資金とはいったいどのような資金なのかきちんと理解をされていますか?
よく耳にされる言葉だと思いますし、銀行の融資のなかで圧倒的に多いのがこの運転資金です。
ここではこの運転資金についてきちんと整理をして理解をしておきましょう。

運転資金は銀行融資で最も多い

銀行融資にはいろいろな資金使途がありますが、もっとも多いのが運転資金です。
中小企業のみなさんも銀行融資の借入でもっとも多いのが運転資金のはずです。
ではこの運転資金ですが、なぜ必要なのかをきちんと理解しておくことは今後の銀行融資の借入申込みには大切なことです。
なぜ必要なのかをきちんと理解しておくことは、銀行への説明に説得力を持たせることになるからです。

運転資金とは

次の図をご覧ください。
お金の循環
これは事業におけるお金の循環を示したものです。
お金は原材料に姿を変え、さらに製品に姿を変え、最後にその製品が販売されてはじめて元の形のお金として手元に戻ってきます。
つまりお金はいろいろな姿に変化してそして再びお金として戻ってきます。
しかしすぐに再びお金として戻ってくるわけではありません。
原材料や製品などの姿を変えている期間があります。
この期間は手元にお金がありません。
これこそが運転資金なのです。

所要運転資金の算出方法

中小企業の経営者の方は感覚としては運転資金が必要なのは十分にわかっているはずです。
仕事をしているのに手元にお金がない、物が売れて儲かっているのに手元にはお金がない。
これこそが実は必要な運転資金なのです。
必要な運転資金のことを所要運転資金と呼んでいますが、所要運転資金の算出方法は2つあります。
まず1つめは決算書の貸借対照表から求める方法です。
貸借対照表から求める所要運転資金の算出方法はずばり、
所要運転資金=売掛金+受取手形+在庫-買掛債務
です。

なぜこの算出式で所要運転資金が求められるのかを少し具体的に説明します。
まず売掛金と受取手形。
これらは物が売れたものの、そのお金がこれから入ってくるものです。
つまりまだ手元に現金としてないものです。
物が売れたお金によって次の仕入れをしたり、社員の給与を支払ったり、リース料を払ったり、備品を買ったり、賃借料を払ったりなどと企業活動を継続するために必要なのですが、物が売れたお金はまだ手元に入っていないため、不足するのです。
次に在庫。
在庫は売掛金と受取手形と同じ考え方です。
在庫は売れてはじめてお金になります。
そのお金によって仕入れや人件費などを支払います。
しかし在庫はまだ売れていないわけですから、当然手元にお金がありません。
だから不足するのです。
最後は買掛債務。
これは掛けで物を買っていることです。
本来なら仕入れ時にお金を払わないといけないのですが、1ヶ月先などと支払が後になっているものです。
つまり一種の支払猶予です。
支払をまだしなくてよいものですから、この分は資金が不足しません。

このようにお金が不足するのは売掛金、受取手形および在庫です。
一方お金が不足しないのは買掛債務です。
このことからお金が不足する金額、つまり所要運転資金は、
売掛金+受取手形+在庫-買掛債務
にて算出することが出来るのです。

所要運転資金を算出する2つめの方法は「期間」によって算出する方法です。
ここでも売掛金、受取手形、在庫、買掛債務は登場します。
まず売掛金と受取手形が最終的に現金になるのが2ヶ月先とします。
言い換えれば2ヶ月先にならないと手元にお金が入ってきません。
2ヶ月の間には当然仕入れや人件費など現金が必要です。
しかしお金が入ってくるのは2ヶ月先です。
つまり2ヶ月間お金が不足するわけです。
つぎに在庫。
これはさきほどの売掛金と受取手形と同じ考え方です。
手元にある在庫が売れるまでは現金化しないわけですから、仮に1か月分の在庫があれば、その分お金が不足するわけです。
最後に買掛債務。
物を仕入れしたものの、それを現金として支払うのは1ヶ月先とします。
本来ならば仕入れと同時にお金を支払わないといけないのですが、それを1ヶ月先まで待ってもらっている状態です。
つまり1ヶ月間はお金を支払う必要がないわけですから、資金は不足しません。

以上から売掛金と受取手形が現金化するのが2ヶ月間。
在庫として抱えているのが1ヶ月間。
合計3ヶ月間は物が売れても手元にお金が入ってこないため、資金が不足します。
一方で買掛債務を現金で支払うのは1ヶ月先ですから、この1ヶ月間は手元のお金が出て行きません。
つまりトータルで
売掛期間2ヶ月+在庫期間1ヶ月-買掛期間1ヶ月=2ヶ月間が資金不足の期間ということになります。
1ヶ月に平均1,000万円物が売れるとすると、おおよその所要運転資金は1,000万円×2ヶ月=2,000万円の資金が不足、つまり所要運転資金が必要ということになります。

当サイトが確認済でいずれも安心できるおすすめの融資です(PR)



1.中小企業・個人事業主向け事業資金
大手会社系列の安心できる事業資金融資です。
中小企業や個人事業主を対象とし、原則来店不要です。
多くの事業者の方が利用されています。

2.融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】
GMOあおぞらネット銀行が提供するビジネスローンです。
繰り返し利用ができる融資枠(極度枠)タイプです。
運転資金やつなぎ資金に利用ができます。

3.【プロミス】★来店不要で即日回答★3項目で3秒診断!
SMBCグループです。

-銀行融資の基本
-