カードローンとクレジットカードのキャッシング。
どちらも借金であることは共通なのですが異なるところがあります。
お金が必要な時にカードローンを利用した方が良いのか、それともクレジットカードのキャッシングを利用した方が良いのかを説明します。
カードローンとは
カードローンとはローン専用の商品です。
一般的にカードローンは利用限度額というものが設定されており、その利用限度額までは繰り返し利用することができます。
利用の方法はカードローン専用で発行されるカードにてATMでお金を引き出したり、振込による預金口座への入金が一般的です。
クレジットカードのキャッシングとは
カードローンに対してクレジットカードのキャッシングとはクレジットカードに付帯サービスとして付いている借金ができる機能です。
クレジットカードですから買い物や飲食などに利用するのが一般的ですが、これに付随するサービスとしてキャッシングが付与されています。
カードローンのようにローン専用の商品ではありません。
金利(利率)の違い
一般的にカードローンの方がクレジットカードのキャッシングより金利(利率)は低く設定されています。
カードローンの金利(利率)
そしてカードローンは利用限度額が高いほど金利(利率)が低く設定されています。
利用限度額は利用する人の収入などの信用面の違いによって異なります。
大きい金額で、例えば500万円で利用限度額が設定される人もいれば、少ない金額で、例えば10万円しか利用限度額が設定されない人もいます。
つまりカードローンの金利(利率)は利用する人の信用力の差などで人によって異なるということです。
クレジットカードのキャッシングの金利(利率)
一方でクレジットカードのキャッシングの金利(利率)はクレジットカード会社によって異なりますがおおむね15%~18%の範囲内で設定されています。
そして利用する人によって金利(利率)の違いはなく、クレジットカード会社が決めている金利(利率)がどのような人でも一律に適用されます。
金利(利率)の計算方法は違うのか?
カードローンとクレジットカードのキャッシングの利息は一般的に1ヶ月後の後払いです。
そして金利(利率)の計算方法はカードローンもクレジットカードのキャッシングも同じです。
金利(利率)の計算方法は以下のようになります。
元金、つまりカードローンやクレジットカードのキャッシングの利用残高に金利(利率)を乗じることで計算されます。
返済方法の違い
カードローンの返済は1ヶ月毎の分割払いです。
これに対してクレジットカードのキャッシングは原則は翌月(あるいは翌々月)の一括払いです。
しかしながらクレジットカードのキャッシングにもリボ払いで返済する方法がありますから、リボ払いを選択すればカードローンと同じ分割払いでの返済方法となります。
カードローンとクレジットカードのキャッシングはどちらが良いか
金利(利率)だけを考えれば金利(利率)が低いカードローンを利用すべきでしょう。
しかしすぐに、例えば今日とか明日にお金が必要だという場合にはクレジットカードのキャッシングが便利です。
クレジットカードのキャッシングは通常はクレジットカードを保有していればキャッシング機能が付帯サービスとしてついていますからすぐに利用ができます。
これに対してカードローンはローン専用商品ですので申し込みを行い審査が通って初めて利用が可能となります。
審査時間は銀行などの金融機関によって異なりますが、即日のところもあれば1週間から2週間程度要することもあります。
お金が必要となる時期までまだ余裕がある場合にはカードローンを利用する、すぐにお金が必要な場合にはクレジットカードのキャッシングを利用すべきでしょう。