当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

信用保証協会融資

信用保証協会との面接内容について

信用保証協会を初めて利用する場合には必ず信用保証協会の担当者との面接があります。
基本的には信用保証協会の担当の方が申込みをされた方の事務所を訪問する形で面接が行われます。
面接は審査の一環ですがどのような内容であるのかを説明します。

信用保証協会の面接が行われるケース

基本的に信用保証協会における審査は書面審査で行われます。
つまり決算書などによる審査が中心です。
ではどのようなケースにおいて信用保証協会の担当者による面接が行われるのかと言いますと、それは初めて信用保証協会を利用する場合です。
2回目以降の信保証協会の利用時には面接は行われませんが、初めての利用時には信用保証協会による面接が行われます。

面接の目的

信用保証協会の審査は融資をきちんと返済出来るかどうかの信用力の評価が中心となりますが、そのためにはまず利用する中小企業や個人事業主がどのような事業を行っているのか、資金の流れはどのようになっているのか、いわゆる定性面の評価が欠かせません。
その定性面を確認するために信用保証協会による面接が行われるのです。

面接の内容

では信用保証協会との面接においてはどのようなことの質問を受けるのでしょうか。

事業内容

事業内容についてはすでに申込書類の記載することが必要ですから信用保証協会も概略は理解をしています。
したがって実際の面接時においては一から細かいことを質問を受けるのではなく、実質的には事業内容の再確認の意味合いが強いと言えます。
普通に事業内容を信用保証協会の担当者に伝えればそれで大丈夫です。
なお飲食業など許認可が必要な事業を営んでいる場合には、許認可をきちんと受けているかどうかの確認が行われます。
具体的には許認可証を提示してその写しの提出が必要となります。
信用保証協会は公的機関ですからこの許認可をきちんと取得した上で事業を営んでいるかどうかはきっちりと確認をされます。
もし必要な許認可を取得していないと信用保証協会の保証を利用することはできません。

お金の流れ

お金の流れについては販売先からどのような条件で売上代金を回収しているのか、仕入先にはどのような条件で支払っているのかなどが確認されます。
ありのままを回答すれば大丈夫です。
なお場合によっては売上台帳などの経理書類の提出を求められることもあります。

面接の雰囲気

このように信用保証協会との面接は事業実態を把握・確認するために行われます。
決して難しいことではなくありのままを回答すれば大丈夫です。
雰囲気は決して厳格なものではありません。
信用保証協会の担当者の人柄にもよりますが、堅苦しい雰囲気ではなく総じて柔らかい雰囲気で行われます。
したがって構える必要なく、自然体で応対すればそれで充分です。

当サイトが確認済の安心できる融資です(PR)



1.中小企業・個人事業主向け事業資金
大手会社系列の安心できる事業資金融資です。
中小企業や個人事業主を対象とし、原則来店不要です。
多くの事業者の方が利用されています。

2.融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】
GMOあおぞらネット銀行が提供するビジネスローンです。
繰り返し利用ができる融資枠(極度枠)タイプです。
運転資金やつなぎ資金に利用ができます。

3.【プロミス】★来店不要で即日回答★3項目で3秒診断!
SMBCグループです。

-信用保証協会融資
-