当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

融資審査マンの見方

飲食店が運転資金の融資を受けるための具体的な方法

飲食店からの運転資金の融資については基本的に銀行はネガティブな姿勢で臨みます。
つまり飲食店は運転資金の融資を銀行から受けづらいということです。
このような中で飲食店が運転資金の融資を銀行から受けるための具体的な方法について融資担当の銀行員が説明をします。

飲食店は運転資金は不要と銀行は考えている

まずは銀行は飲食店は運転資金は不要だと考えています。
この飲食店は運転資金は不要だという考えが銀行がネガティブな姿勢で臨む一番の原因です。

運転資金とは売上代金回収までの資金繰りのつなぎ

そもそも運転資金とは売上代金が回収されるまでの資金繰りのつなぎという性格を持っています。
売上代金は仕入資金の支払いや従業員への給与の支払い、家賃の支払いなどに必要な大きな資金源です。
しかし掛売りで事業を行っていると、売上代金は売上が発生した時ではなく、販売先との契約によって決められた日になって初めて売上代金を回収することができます。
つまり売上代金は後日になって手元に入ってくるということです。
これでは売上代金を仕入資金の支払いや従業員への給与の支払いなどに使えないということになります。
そのため売上代金が手元に入ってくるまでの間に必要となるこれらの支払いのために別途資金が必要となります。
この売上代金が手元に入ってくる間での間いに必要となる資金が運転資金そのものです。

運転資金とは売上代金が手元に入ってくる間だの間に必要となる資金のこと

飲食店は現金商売

飲食店は基本的には現金商売です。
ツケで商売をすることは一般的ではありません。
現金商売ということは売上代金は売上が発生とともにすぐに手元に入ってくることになります。
したがって仕入資金の支払いや従業員への給与の支払いなどにはすぐに手元に入ってくる売上代金を使用することができます。
そのため売上代金が手元に入ってくる間に必要となる運転資金は現金商売である飲食店にはそもそも発生しない、必要ではないということになります。

現金商売である飲食店は運転資金の必要性がそもそもない

飲食店から運転資金の融資相談を受けた際の銀行の考え方

それでは飲食店から運転資金の融資の相談・申し込みを受けた際の銀行の考え方を説明します。

銀行員の条件反射

飲食店から運転資金の融資相談を受けた場合、銀行員は次のことが条件反射的に頭に浮かびます。
「赤字だ」。
さきほども説明をしましたように飲食店というのは現金商売ですから、売上の掛売りが発生せず基本的に運転資金が不要な業種です。
運転資金というのは掛売りの売上金が手元に入ってくるまでの資金のつなぎです。
ところが現金商売が基本である飲食店には掛売りでの売上がありません。
売上発生と同時に手元に売上代金が入ってくるわけですから資金のつなぎが不要となります。
それでも運転資金が必要だというのは多くの場合、赤字で資金繰りが回っていないからです。

飲食店から運転資金の融資の原因は赤字だから

赤字と資金繰り

赤字ということは現金ベースで考えますと、入ってくるお金よりも出ていくお金の方が多いということです。
このため赤字が続くと手元資金が段々と減っていき、やがては底をついてしまいます。
そのため赤字であると手元資金を補填する必要が出てきます。
したがって銀行から融資を受けて手元資金を補填する必要が出て来るのです。
つまり飲食店からの運転資金の融資の相談は赤字の補填が原因であることが多いのです。

飲食店からの運転資金の融資の相談は赤字の補填が原因であることが大半

赤字に対する銀行の考え方

では赤字に対する銀行の基本的な考え方を説明します。

黒字であって初めて融資の返済が可能となる

融資の返済原資は最終的には利益です。
逆の言い方をしますと利益が出て、つまり黒字であってはじめて融資の返済が可能となります。

赤字は融資の返済ができないということ

赤字は融資の返済ができないということを示しています。
銀行としては融資は必ず最後の1円まで返済していただかなければなりません。
なぜなら、もし融資の返済が困難となり銀行が融資を回収できない事態になった場合、その回収出来なかった融資は即、銀行の損失となります。
これは銀行としては何としても避けたいところです。
このような銀行の考え方において赤字先に融資を行うということは将来の回収倒れ、つまり損失を増やすことにつながります。
そのため赤字先に対しては銀行は原則として融資をしたくないと考えるのです。

飲食店に対する運転資金の融資は返済されない可能性が高い

飲食店向けの運転資金の融資は大半が赤字による資金繰りの補填であることが大半です。
そのため飲食店に対する運転資金の融資は返済可能性が極めて低いことになります。
このことから飲食店に対する運転資金の融資については銀行はネガティブに考えて、簡単には運転資金の融資に応じないことになるのです。

飲食店が運転資金の融資を銀行から受けるには

では飲食店は運転資金の融資を銀行から一切受けられないのかと言えばそうでもありません。
以下では飲食店が銀行から運転資金の融資を受けるための方法を紹介ます。

店舗の新設や改装時に運転資金の融資を受ける

まずは店舗を新たに出店するとか、既存の店舗を改装するといった設備投資の際に運転資金の融資を受ける方法です。
飲食店の店舗を新しく出店すると言った場合には売上が軌道に乗るまでの間はこの間の資金繰りを安定させるために運転資金が必要となるはずです。
また既存の飲食店を改装する際にはこの間は商売ができなくなります。
改装で一時的に閉店する際にも家賃や人件費などの経費の支払いはあるはずです。
したがって飲食店の店舗の新設や既存の店舗の改装時には飲食店でも運転資金の融資が申し込みやすくなります。
設備投資の融資と同時に運転資金の融資も相談することがおすすめです。

飲食店の店舗の新設時など設備投資の時に運転資金の融資を申し込む

人員の増強時や広告費で運転資金の融資を申し込む

店員などの人員を増やすということは人件費が膨らむことになります。
また売上の増強のために広告を展開することもあるでしょう。
このようなケースでは現金商売の飲食店であっても、資金が先立って必要となります。
したがって人員増強のためとか広告費の拡大のためといった理由で銀行に運転資金の融資を申し込むことは効果的な方法です。

人員の増強や広告の展開の費用として運転資金の融資を申し込む

赤字補填として正直に運転資金の融資を申し込む

赤字が運転資金が必要な理由であれば、正直に赤字のための資金繰り安定のために運転資金の融資が必要だと正面から申し込むことも1つです。
ただしこの場合には何はさておき今後の業績見通しを銀行に説明することが欠かせません。
足元は赤字ではあるものの、今後業績が回復し黒字に転換する可能性があれば銀行は資金繰りの安定ために運転資金の融資を検討します。
注意をしなければならないことは数か月先には黒字になるといったバラ色の説明では銀行を納得させることは絶対に出来ません。
どのようにして業績を改善させていくのは、具体的かつ実現可能性が高いものを銀行に説明し、納得させることが必要条件です。

今後の業績回復の見通しを具体的に説明して銀行から運転資金の融資を受ける

飲食店が運転資金の融資を受けるための具体的な方法のまとめ

以上、飲食店が銀行から運転資金の融資を受けるための方法についてまとめますと次のようになります。

まとめ

・基本的に飲食店向けの運転資金の融資に銀行はネガティブ
・店舗の新設など設備投資時には運転資金の融資が相談しやすい
・人員の増強や広告の拡大の理由も運転資金が必要な要因となる
・赤字補填の場合には今後の業績回復の具体的な見通しを説明する

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-融資審査マンの見方
-,