当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

銀行融資の基本

運転資金の返済財源と設備資金の返済財源について

銀行融資の代表的な存在である運転資金と設備資金。
運転資金と設備資金はそれぞれ使途が異なり必要となる理由も違います。
しかし運転資金と設備資金も融資であることに違いはありませんが、返済財源は実は違います。
同じお金なのに返済財源が異なるという意味について説明をします。

運転資金とは

運転資金と設備資金の返済財源の違いを理解するために、まず運転資金とは何か、設備資金とは何かを簡単に整理しておきましょう。
最初は運転資金です。
運転資金とは
運転資金とは商品や原材料の仕入資金、外注費、給与などの経費を主に資金使途としている融資です。
仕入資金や外注費は本来であれば売上代金にて賄えれば良いのですが、掛売りで事業を行っている場合には売上は立ってもその代金は後日回収するパターンとなります。
そのため売上代金が回収するまでの間の資金繰りを維持するために資金が必要です。
このような資金需要に対応するのが運転資金です。

設備資金とは

次に設備資金です。
設備資金とは機械の購入資金、車両の購入資金、店舗の内装工事資金、本社ビルの建築資金など有形固定資産を取得するための資金です。
機械や車両、店舗はこれから長い間、事業活動のために使用される有形固定資産です。
これらの有形固定資産を使って、あるいはこれらの有形固定資産を土台にして事業を行っていくわけです。
さきほどの運転資金は日々の資金繰りに必要な資金でしたが、設備資金は事業を長期間にわたって行っていくためにその土台として必要となる資金です。

運転資金の返済財源

運転資金の融資も設備資金の融資のどちらもお金が返済財源であることは共通しています。
しかし考え方としてですが、運転資金と設備資金の返済財源は異なります。
まず運転資金の返済財源ですが、これは売上代金です。
なぜなら運転資金というのはさきほども説明をしたように売上代金が回収されるまでの間の資金繰りを維持するために必要となるものでした。
したがって運転資金の返済財源は売上代金です。

設備資金の返済財源

これに対して設備資金の返済財源ですが、設備資金はさきほどのように機械や店舗など有形固定資産を取得するための資金でした。
この有形固定資産を一定の長期間にわたって事業を行うことで売上を確保していくわけですが、事業の最終目的は収益を獲得することであるはずです。
売上を確保し収益を獲得するために有形固定資産はその基礎、土台になる存在です。
このような意味から設備資金の返済財源は収益です。

運転資金と設備資金の返済財源の違いは考え方の違い

ただ繰り返しですが、売上代金も収益も究極的には同じお金です。
この同じお金であるという点では運転資金の返済財源と設備資金の返済財源は同じです。
ではなぜ運転資金の返済財源と設備資金の返済財源が違うのかと言えば、それは考え方によるものです。
運転資金は日々の資金繰りを維持するためです。
そして資金繰りの入金は何といっても売上代金です。
その売上代金にて運転資金を返済するという考え方が資金繰りの安定には有効なのです。
また設備資金は一定の長期間にわたって事業に資する有形固定資産を取得するための資金でした。
そして事業の最終目的は収益を獲得するためです。
そのためその収益にて返済できる範囲内に設備投資を計画することが長期にわたっての事業の安定には賢明な考え方なのです。
ですから設備資金の返済財源は収益と考えるのが妥当なのです。
ちょっとわかりづらい部分だとは思いますが、運転資金の返済財源は売上金、設備資金の返済財源は収益と考えるのが資金繰りの安定及び事業の長期間わたっての安定には堅実な考え方なのです。

当サイトが確認済の事業資金融資です(PR)



1.中小企業・個人事業主向け事業資金
大手会社系列の安心できる事業資金融資です。
中小企業や個人事業主を対象とし、原則来店不要です。
多くの事業者の方が利用されています。

2.融資枠型ビジネスローン【あんしんワイド】
GMOあおぞらネット銀行が提供するビジネスローンです。
繰り返し利用ができる融資枠(極度枠)タイプです。
運転資金やつなぎ資金に利用ができます。

3.保証人不要の事業資金
ネットで完結する事業資金融資です。

-銀行融資の基本
-,