当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

資金繰り

損益と資金繰りの違い

儲かっているのに資金繰りが苦しい・・・。
実際に利益は上がっているのに資金繰りが楽にならないということがあります。
これは損益と資金繰りの違いに理由があります。
損益と資金繰りの違いについて説明をします。

損益と資金繰りにギャップ

1つの例で損益と資金繰りについて考えていきます。
70円で商品を仕入し、それを100円で販売する例で損益と資金繰りについて説明をします。

損益は?

70円で商品を仕入し、それを100円で販売した場合の損益はどうなるでしょうか?
もちろん売上が100円で売上原価が70円、そして利益が30円です。
30円の儲けとなります。

資金繰りは?

では同じ例で資金繰りはどうでしょうか?
前提として事業の形態は大きく現金商売と掛売りに分かれますが、事業の形態の多くのケースは掛売りですのでここでも掛売りのケースで説明をします。
売上が100円となりましたが掛売りですのでこの100円はまだ手元には入ってきていません。
一方で商品の仕入代金70円は多くの場合、売上が発生するまでには支払がなされますから、70円の手元資金が減っている状態です。
ここで売上代金100円が入ってくれば手元資金はプラス30円となりますが、入ってくるまではマイナス70円となります。
つまり資金繰りで考えると売上100円が発生しましたが資金繰りは70円苦しくなっているということです。
後日、売上代金100円が回収されてようやく資金繰りもプラスの30円となります。

損益と資金繰りはズレる

ここで気づくことができることは損益はプラスの30円なのに対して資金繰りは売上代金が回収されるまではマイナスの70円だということです。
損益と資金繰りがズレるのです。
儲かったのに資金繰りが苦しいという理由はまさにこの点にあります。

損益はプラスでも資金繰りはマイナスとなる時期がある


黒字倒産という言葉を耳にされたことがあると思いますが、原因はまさに損益と資金繰りのズレなのです。
損益と資金繰りには違いがあることを十分に念頭においてください。

損益よりも資金繰りを重視する

もちろん売上を獲得して利益を稼ぐことはとても大切なことです。
しかしもっと大切なことは資金繰りの管理です。
損益がプラスでも資金繰りがマイナスとなる時期があり、それが原因で手元資金がなくなってしまえばその時点で事業は破綻してしまいます。
つまり倒産です。

損益も大切だが資金繰りがもっと大切


したがって儲かっているからと言って安心してはいけません。
資金繰りがきちんと回っているかどうかを十分に気をつけなければなりません。
特に売上が増加している局面では資金繰りがマイナスとなる傾向がより強くなります。
事業が拡大している時期こそ資金繰りが危ないと用心をしてください。

損益と資金繰りの違い

以上、損益と資金繰りの違いをまとめますと次のようになります。

まとめ

・損益がプラスでも資金繰りがマイナスとなる時期がある
・売上が増加し損益が向上している時期は特に資金繰りがマイナスとなりがちで要注意
・損益も大切だが事業を継続するには資金繰りの方が大切

当サイトがお薦めする2つのビジネスローン

1.歴史が長い安心のビジネスローン
歴史が長いビジネスローンで多くの中小企業や個人事業主が利用している安心のビジネスローンです。

2.【GMOあおぞらネット銀行 あんしんワイド】
大手のGMOグループが運営するビジネスローンです。 カードローンタイプ型で必要な時に繰り返し利用が可能で、随時返済で利息が節約できます。

-資金繰り
-