• #17026 (タイトルなし)
  • お問い合わせ
  • 管理者紹介と著書

中小零細企業・個人事業主の事業資金融資や個人の借金に関する悩みや疑問について融資担当銀行員が説明します

銀行員の融資総合ガイド

  • 銀行融資の基本
  • 信用保証協会融資
  • 融資審査マンの見方
  • 銀行の本音
  • 中小企業社長との面談日誌
  • 銀行員ギンオジの独り言
  • 資金繰り
  • 個人の借金

新着記事

プロパー融資で個人信用情報は見ますか?

プロパー融資は信用保証協会の保証制度を利用しない銀行単体での融資形態です。 プロパー融資の審査において個人事業主や会社の ...

融資内諾とは

銀行に融資を申込んだ後に銀行の担当者から「融資が内諾になりました」と言われることがあると思います。 この融資内諾とはどの ...

信用保証協会の創業支援

信用保証協会には創業する人を応援するために創業支援制度が設けられています。 東京信用保証協会では創業アシストプラザという ...

住宅ローン審査と健康診断

住宅ローンの審査ではある条件があります。 その条件とは団体信用生命保険への加入でこれが健康診断と関係があります。 住宅ロ ...

住宅ローン審査時の必要書類

住宅ローンの審査を受けるにあたり必要書類をご案内します。 必要書類のしっかりとした準備がスムーズに住宅ローンの審査が受け ...

信用保証協会の代位弁済とは わかりやすく説明します

中小企業や個人事業主が銀行からの融資を利用するにあたって広く利用されている信用保証協会。 今回は信用保証協会の代位弁済と ...

卸売業の資金繰り

資金繰りは事業内容によって特徴が変わってきます。 ここでは卸売業の資金繰りの特徴と注意点について説明をします。 卸売業の ...

資金繰りに窮する先からの融資相談

資金繰りに窮する居酒屋からの融資相談事例をご紹介します。 居酒屋を営んでいる女性社長の担当先V社があります。 もともとは ...

2期連続赤字で融資はどうなる

2期連続赤字となる銀行からは融資はどうなるのか。 実際の事例で2期連続赤字となった場合の銀行の融資がどうなるのかを説明し ...

卸売業からの融資相談案件

今回は管理者である私が実際に対応をしたある卸売業の融資相談案件について紹介をします。 U社は魚をレトルト商品化し、スーパ ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 118 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • 銀行員ギンオジの独り言
  • 銀行融資の基本
  • 融資審査マンの見方
  • 銀行の本音
  • 信用保証協会融資
  • 資金繰り
  • 中小企業社長との面談日誌
  • 個人の借金
  • 管理者紹介・著書・お問い合わせ
お問い合わせ

中小零細企業・個人事業主の事業資金融資や個人の借金に関する悩みや疑問について融資担当銀行員が説明します

銀行員の融資総合ガイド

© 2022 銀行員の融資総合ガイド