• #17026 (タイトルなし)
  • お問い合わせ
  • 管理者紹介と著書

中小零細企業・個人事業主の事業資金融資や個人の借金に関する悩みや疑問について融資担当銀行員が説明します

銀行員の融資総合ガイド

  • 銀行融資の基本
  • 信用保証協会融資
  • 融資審査マンの見方
  • 銀行の本音
  • 中小企業社長との面談日誌
  • 銀行員ギンオジの独り言
  • 資金繰り
  • 個人の借金

新着記事

貸借対照表

現預金がいくらあれば資金繰りは安心?

資金繰りは事業を行う上でもっとも重要な事柄であり、資金繰りがショートすれば倒産に至り取り返しのつかないことになります。 ...

飲食業からの運転資金相談に対する銀行員の目線

飲食業から運転資金の融資相談を受けることは決して少なくありません。 しかし飲食業向けの運転資金に対しては銀行員はどちらか ...

資金繰り表

売上が増えると資金繰りはきつくなります

売上が増えれば収入が増えますから資金繰りが楽になりそうなのですが、実はその逆で売上が増えるとしばらくは資金繰りがきつい状 ...

資金繰り表の見方

資金繰り表を理解しようの記事で資金繰り表のことはおわかりいただけたでしょうか。 今回は作成した資金繰り表を分析して今後の ...

運転資金の所要額を簡単に知る方法

資金繰りを安定させるうえでもっとも大きな影響を与える要因が運転資金です。 資金繰りの安定は事業のなかで一番重要なことであ ...

運転資金とは何か?

よく「運転資金が足らない」という言葉を耳しませんか? 事業を営んでいる上で運転資金は基本的に常に必要で資金繰りにも大きな ...

返済可能期間を把握しましょう

返済可能期間は銀行の融資審査においても非常に重要視している項目の1つです。 また事業の経営面においても返済可能期間を認識 ...

資金繰り表の見方

事業活動においてもっとも重要なことは売上を増やす、利益を増やすではなく、とにかく資金繰りを維持することです。 赤字であっ ...

銀行の内部組織を理解しよう

銀行に融資などを相談をした場合、銀行は組織として融資審査を行い融資可否を判断しています。 しかし組織は人であり、銀行の組 ...

日本政策金融公庫だけ通常返済をしていくことは可能ですか?

リスケを銀行と交渉するさいに今後の運転資金のことが心配になることでしょう。 その場合、1つの銀行だけリスケをせずに運転資 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 118 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • 銀行員ギンオジの独り言
  • 銀行融資の基本
  • 融資審査マンの見方
  • 銀行の本音
  • 信用保証協会融資
  • 資金繰り
  • 中小企業社長との面談日誌
  • 個人の借金
  • 管理者紹介・著書・お問い合わせ

記事検索

お問い合わせ

中小零細企業・個人事業主の事業資金融資や個人の借金に関する悩みや疑問について融資担当銀行員が説明します

銀行員の融資総合ガイド

© 2023 銀行員の融資総合ガイド