当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ginkobank

卸売業からの融資相談案件

今回は管理者である私が実際に対応をしたある卸売業の融資相談案件について紹介をします。 U社は魚をレトルト商品化し、スーパー等に卸売りをしている会社です。 社長は威勢の良い女性社長で、いつお会いしても声 ...

借入余力とは

借入余力とは。 借入余力は銀行の融資判断のキーワードの1つです。 借入余力とは何かをわかりやく説明します。 融資審査における借入余力 融資判断の原点は融資先に返済能力があるかどうかをいう点です。 融資 ...

輸入卸売業への融資案件

輸入卸売業への融資案件の事例をご紹介します。 輸入卸売業 R社はバイク部品やアクセサリーの輸入小売り会社です。 どちらかというとマニア向けの商品を取り揃えており、マニアの方々の中では人気のあるショップ ...

融資判断と預金量

銀行の融資判断の中心は決算書分析などによる信用力の審査です。 しかし決算書の数字だけでは真の信用力を判断することは困難です。 今回は預金量を判断根拠として融資判断を行った事例をご紹介します。 債務超過 ...

他行担保設定の譲渡で融資実行案件

銀行の融資において担保設定が条件になることはよくあることです。 今回は他の銀行がすでに担保設定してる不動産担保の譲渡を条件にして融資案件をご紹介します。 ある食品卸売業の会社 年商7億円ほどの食品卸業 ...

銀行の融資稟議書の舞台裏

 

管理人である私が実際に書いた融資稟議書の舞台裏をご紹介します。 「借りてあげるからおいでよ」 映画やドラマの撮影時に利用されるいわゆるロケバスや撮影器具等をレンタルするO社の社長より先日電話がかかって ...

不動産投資案件に対する銀行融資姿勢は厳しい?

不動産投資に対する融資案件は金額も大きくなり銀行としては魅力的な案件です。 不動産投資に対する融資の銀行の対応は実に銀行によって異なります。 ある不動産投資会社 N社はもっぱら不動産に投資を行い、そこ ...

融資の金利だけで銀行を選別する法人

 

融資はどこの銀行から借入しても同じお金で区別はありません。 同じお金であれば当然に金利は低い方が決まっています。 しかし融資の金利選好が強すぎると安定した資金調達に支障が生じる場合があります。 業績優 ...

プロパー融資の基準

 

プロパー融資は信用保証協会の保証制度を利用しない銀行単独での融資です。 したがってプロパー融資は銀行の真の本格的な融資となり銀行からプロパー融資が受けられるということは銀行から信頼されている証となりま ...

代表取締役を退任しても連帯保証人が外せない?

中小企業向けの銀行融資においては原則として代表取締役を連帯保証人として徴求します。 ところで代表取締役を退任すれば連帯保証人からは外れたいと考えると思います。 代表取締役を退任して連帯保証人から外れる ...